
テニスラケットの買取方法
まずは買取方法について確認!
かんざぶろうでは、テニスラケットの買取りを行っております。
使わなくなったテニスラケットをお持ちでしたら、是非かんざぶろうに買取りをご相談下さい。
※商品の量によっては、店頭のみとなる場合があります。
複数点数、他の商品などございましたら、ご一緒に査定できます。
※出張買取につきましては、個数によってはできない可能性がありますのでご承知おきください。
かんざぶろうでは出張買取と店頭買取では、別々の査定金額をお出ししています。
店頭買取の場合は、出張買取よりも割増しで査定させて頂きます。
ただ事前査定なしで店頭へお持込み頂いても、お買取りできない場合もございますので、まずはLINEかメールで査定依頼をお願いします。
出張買取の場合も、事前査定させて頂き、買取り可能な商品については、出張費無料でお伺いさせて頂きます。
テニスラケットの買取実績
投稿が登録されていません
あんしんの買取実績!スピード査定で価格がすぐわかる!
テニスラケットの買取相場
気になる買取相場情報!ぜひ当社で査定してみてください!
バボラ 約¥3,000~¥8,500
ヨネックス 約¥4,500~¥12,000
ダンロップ 約¥1,500~¥7,000
硬式ラケット 約¥5,000~¥12,000
軟式ラケット 約¥2,000~¥10,000
型番、状態、買取方法、時期などにより変動いたします。
テニスラケットの買取対象商品一覧
高価買取商品はこちら!
・有名選手が愛用しているモデル
・日本正規品
・カーボン素材のラケット
お取り扱いメーカーはこちら!
7大テニスラケットメーカー
・ヨネックス
・プリンス
・ウィルソン
・ヘッド
・バボラ
・ダンロップ
・スリクソン
・ブリヂストン など
上記のメーカー以外の記載のないメーカーでも、ぜひご相談ください!
テニスラケットの高価買取のポイント
高価買取のためにはここをチェック!

テニスラケットのメーカー・製品名を確認
人気メーカー・人気商品は買取金額も高い場合が多くなります。製品名、メーカー、お買い上げになられた時期(製造年式)が明確であることが大切なポイント!

テニスラケットの買取はお早めに!
当店では、ご購入から5年以内のものの買取を実施中!

点数が増えると買取金額UP
たくさん商品をお持ちの方!ぜひまとめて当店にお問い合わせください!

付属品は忘れずに
付属品の有無は、買取査定の重要なポイント!取扱説明書や保証書などの付属品がある製品は、忘れずチェックしましょう。

メンテナンスはされているか
定期的にメンテナンスされているかも大事な条件の一つとなります。

テニスラケットのキズや破損等はないか
外見も重要なポイント!なるべく新品に近い状態であればあるほど、買取金額も高くなります。
テニスラケットの廃棄方法
●燃えるゴミとして捨てる
基本的にガットごとそのまま燃えるゴミとして処分できます。
ゴミ袋に入らない場合は折って袋に入れます。
素材:カーボン製・プラスチック製・竹・木
●金属ごみとして捨てる
金属製であれば「金属ゴミ」に出しましょう。※磁石がくっつけば金属製です。
金属は大抵の自治体で分別が必要です。
テニスの歴史
紀元前のエジプトで、宗教的な意味を持ち、数人が集まって球を打ち合う行為から始まりました。
11世紀から12世紀頃、貴族が手のひらや手袋を使い球の打ち合いを楽しんだと言われており、現代のテニスに直接つながる原型です。
日本のテニスの歴史は明治時代からスタートしますが、非常に高価であり、用具の調達もむずかしかったため普及は進みませんでした。
しかし日本では独自にゴムボールが開発され、軟式テニスという形でテニスが普及していきました。
また1878年頃、西欧の文化を積極的取り入れようと学校教育の一環としてテニス指導が始まりました。