2014年今春話題の家電「JOYOUNG 我が家の麺職人」
2017/11/11
春はやっぱりヤル気の出る季節
春は、やはり新生活を始める方も多いので、何か新しい事にチャレンジしたりする季節ですね。家電の市場でも、そんな理由からか、俗に言う「Do It Yourself」(DIY)製品が人気ですね。
2014年今春にブレイクしそうな家電「JOYOUNG 我が家の麺職人」をご紹介いたします。
これなら、家族や仲間内で集まって「麺パーティー」なんてのも、気軽にできてしまいますね。
JOYOUNG 我が家の麺職人
見てお分かりのとおり、一見すると、小型のアイスクリーマーのようなデザインですが、驚くのは、この商品でできる麺のレパートリーの豊富さです。本体とは別に6種類のアタッチメントが付属していまして、麺の種類に応じて、形状を変更できます。
- ラーメン
- うどん・きしめん
- そば
- パスタ
公式サイトでは、上記のような一般的な麺が打てると説明されています。ちなみにこれは麺の種類というよりも、粉の種類なので、ラーメンでも太麺・細麺・平打ち面と、先ほどご紹介したアタッチメントを交換することで、3種類増えることを考慮すると、かなり自由度の高い商品です。
パスタに関しては、乾麺ではなく生麺ですから、茹で時間も2から3分ですし、乾麺とは違って、モッチモチの食感ですから、誰が食べても違いに気づきます。
本当にお手軽に、贅沢な食の時間を演出してくれる一台だと思います。ちなみに、材料を入れてから、製麺までにかかる時間は、最短で驚きの18分です。一緒に添える具や、パスタのソースを作っている間に、パスタが完成してしまう感覚ですね。製品内部のスクリューが、一回転する毎に、手でこねる動作6回分に相当するらしく、最終的に1000回以上も手でこねたのと同じ麺が打てます。
この商品は、現在日本の代理店となっているラオックスは、公式サイトより先行発売しています。すでに、他のネット系ショッピングサイトでも、取り扱いを始めていますが、おそらく4月頃には、商品の生産が追いつかなくなる事も予想されます。気になった方は、お早い買い求めをお勧めいたします。
また、リサイクルショップかんざぶろうでは、「我が家の麺職人」の買取も大歓迎です。出荷数も高いので、中古市場への登場も早いかと思われます。もちろん、売れ筋商品だけに、当店でも、オークションサイトではなく、ご愛顧いただいておりますお客様向けに、ホームページと店頭のみで取り扱うと思います。